-
カテゴリ:沿革
沿革 -
明治
17年 叶神社感応院郷学校西岸学舎と改称
10年 3月 西岸学校として開校
31年 11月 浦賀小学校開校に伴い分教場となる(浦賀町立浦賀小学校分教場)
大正
18年 9月 11日 町立尋常高坂小学校新設が町議会で可決
15年 4月 4日 開校式(起工・大正14.6.28)6,384坪 校舎平屋394坪
15年 6月 15日 校章制定
昭和
16年 4月 1日 神奈川県三浦郡浦賀町高坂国民学校と改称
19年 8月 21日 集団疎開 高座郡大和町162名(縁故301,残留430)
22年 4月 1日 横須賀市立高坂小学校と改称す
30年 10月 15日 創立30周年記念式典
11月 25日 体育全国表彰(日本体育研究連合会長 栗本 義彦)
49年 12月 26日 PTA県・市委託研究(本のお宿)発表会2-2 藤沢市民会館
3月 31日 校舎鉄筋化第1期工事(3階建9教室)
50年 10月 18日 創立50周年記念式典
52年 2月 17日 体育館落成
55年 4月 5日 校舎鉄筋化第4期工事(3階建 普通教室7 視聴覚室)
57年 7月 20日 プール完成
60年 11月 9日 創立60周年記念式典,フィールドアスレチック設置
平成
元年 3月 25日 焼成室完成
5年 4月 10日 学校週5日制(毎月第2土曜日)
7年 4月 28日 創立70周年記念式典,祝賀会挙行,副読本「こうざか」発行
13年 4月 11日 「わいわいスクール」開校
10月 29日 図書館ボランティア開始
14年 10月 9日 台風22号により被害発生
17年 3月 7日 学校創立80周年記念歌「みんな大好き高坂小」披露
6月 25日 創立80周年記念式典 タイムカプセル設置 記念品和太鼓
18年 1月 10日 登下校安全見守りボランティア発足
4月 1日 特別支援学級なかよしルーム開設
20年 2月 7日 防犯カメラ設置
11月 8日 PTA親子塾開催
21年 4月 7日 2学期制開始
22年 4月 5日 校内指導標準「高坂スタンダード」の取組スタート
10月 13日 創立85周年記念PTA行事(下運動場岩石園周辺整備および植林)
23年 7月 1日 下運動場芝生化工事開始(~7)
7月 11日 第1回震災時避難所マニュアル検討委員会開催
24年 3月 電波ソーラー大時計設置(第1校舎・ベルマーク)
5月 空調設備工事終了
25年 11月 4日 高坂小学区避難所運営訓練
26年 1月 31日 体育館トイレ洋式改修工事
3月 1日 教室等TV更新
4月 27日 老朽化したアスレチック一部撤去
6月 27日 教育課程発表(特別活動)
6月 16日 高坂学区 見守り連絡会発足
11月 12日 1階トイレ改修工事完了
27年 4月 14日 創立90周年記念横断幕寄贈(PTA)航空写真撮影
5月 3日 90周年記念運動会
6月 19日 教育課程発表(特別支援教育)
10月 22日 90周年記念バルーンリリース
11月 7日 90周年土曜参観
28年 3月 31日 防火扉・体育館ステージ改修工事
6月 1日 高坂敷地内自然観察会会場校
7月 2日 学童工事開始
8月 2日 教育課程2日目外国語活動提案
8月 3日 フロンティア研究本発表(4年目)
29年 7月 24日 授業増の取り組み(授業日)
30年 1月 17日 横須賀市小学校国語研究会授業発表 5-1
令和
2年 3月 25日 新型コロナウイルス感染症拡大防止による臨時休校
4月 7日 学校登校日
6月 1日 分散登校開始
7月 1日 通常授業開始
11月 12日 6年修学旅行代替行事
5年 3月 16日 卒業式
4月 7日 始業式・入学式
4月 21日 全校遠足
5月 1日 横須賀市合同防災訓練
9月 15日・16日 5年三浦キャンプ
10月 1日・2日 日光修学旅行
7年 3月 18日 第99回卒業式公開日:2025年07月14日 16:00:00