学校の様子(ブログ)


検索
カテゴリ:1年
給食を紹介します!
IMG_8088

IMG_8089

IMG_8110

IMG_8111

IMG_8112

 給食が始まって1か月が経ちました。
1年生の子どもたちは「おいしい!」といいながら、毎日よく食べています。子どもたちがどのような給食をたべているのか?ちょっと紹介します!
 今週の献立
月(ホワイトシチュー・もやしのサラダ・くろパン・牛乳)
火(さばの南部焼き・ご飯・ひじきの佃煮・味噌汁・牛乳)
水(タイ風焼きそば・揚げ大豆・ヨーグルト・牛乳)
木(★鳥肉の照り煮丼・いそあえ・牛乳)
金(ミートソースグラタン・コッペパン・コールスローサラダ)です。★は新献立

 

公開日:2025年05月16日 15:00:00
更新日:2025年05月16日 17:25:49

カテゴリ:1年
朝顔の種をまきました!
IMG_8062

IMG_8065

 生活科の学習で「あさがお」の種をまきました。植木鉢の中にふんわりと土を入れ、小さな種を落とさないように一粒ずつゆっくりまきました。何色の花が咲くのか、今から楽しみにしています。

公開日:2025年05月09日 16:00:00
更新日:2025年05月09日 17:23:42

カテゴリ:1年
チューリップが咲きました
プレゼンテーション1

 生活科で育てていたチューリップが咲き始めました。5色のうち、赤・紫・ピンクが咲いています。黄色と白がいつ咲くのか、子ども達は楽しみしています。
 卒業式当日は、体育館の入口に飾って6年生の卒業をお祝いします。

公開日:2025年03月13日 18:00:00
更新日:2025年04月07日 12:57:16

カテゴリ:1年
水遊びをしました!
IMG_6237

IMG_6224

IMG_6221

IMG_3855

 下運動場で「水遊び・シャボン玉遊び」をしました。台風の影響で延期になりましたが、とても良いお天気の中、無事に行うことができました。地面に水で絵や名前を書いたり、水のトンネルをくぐったりして、楽しく活動しました。

公開日:2024年09月09日 16:00:00
更新日:2024年09月26日 17:37:22

カテゴリ:1年
やごとりをしました
6月3日

6月3日②

6月3日③

 1,2時間目にやごとりを行いました。プール清掃の前にやごを救出し、教室で観察をしました。「頭が三角だ。」「蜘蛛みたい。」「足が6本あるね。」など、見つけたことをつぶやいていました。その後は、みんなで観察池に放しました。

公開日:2024年06月03日 17:00:00

カテゴリ:1年
あさがおの観察
あさがお5月30日②

IMG_5564

あさがお5月30日②

 先日まいた種から芽が出ました。双葉から本葉が出始めました。観察と水やりが朝の日課となっています。

公開日:2024年05月31日 09:00:00

カテゴリ:1年
あさがおの種をまきました
あさがお2

あさがお1

 生活科で、あさがおの種を観察しました。子ども達は、「みかんみたい」「石みたい」「つるつるしている」と、気づいたことを発表しました。その後、外に出て自分の鉢に土を入れて、そっと種をまきました。いつ芽が出るのかと、わくわくしています。

公開日:2024年05月17日 09:00:00
更新日:2024年05月17日 10:33:14

カテゴリ:1年
下運動場の使い方を勉強しました
5-1

5-2

5-3

 お天気も回復し、1年生は外に出て下運動場の使い方を勉強しました。観察池を見たり、遊具の使い方をひとつずつ確認したりしました。その後は、みんなで仲良く遊びました。

公開日:2024年05月02日 16:00:00