学校の様子(ブログ)


検索
カテゴリ:3年
3年校外学習
IMG_4289

IMG_4293

IMG_4298

 12月11日、3年生は三浦半島へ校外学習に行ってきました。
 最初は、魚市場。マグロの競りの様子を見学しました。あっという間に競り落ちて、運ばれていくマグロたち。自分なら、どれを競り落とすかで盛り上がっていました。
 次は、横須賀の野菜を育てている畑や集荷場を見学しました。JA職員の方の丁寧な説明により、学習が深まりました。
 朝早い出発やお弁当などの準備へのご協力、ありがとうございます。

公開日:2024年12月11日 15:00:00

カテゴリ:3年
3年社会「農家の仕事」学習が始まりました
IMG_5141

IMG_5139

IMG_5138

 3年生の社会では、『働く人々とわたしたちの暮らし』について学習をしています。
 ものを売る仕事として、スーパーの人の仕事を、人やまちを守る仕事として、消防署の人の仕事を、それぞれ学習してきました。そして、今度はものをつくる仕事として、農家の人の仕事を学習します。
 今日の授業では、スーパー見学の時に目にした「地産地消」の食材ポップを思い出しながら、実は学校給食でも、地産地消食材が使われていることを栄養士の久保田先生に、10月の献立から、教えていただきました。新鮮で安心・安全、地域のことを学べる、地域の活性化につながるなど、地産地消の良さをたくさん知ることができました。
「自分たちのまちでも、つくっていたんだ。」「安心して食べられる。」と子どもたちは、話していました。
 今後は、実際につくっている農家さんの仕事について、学習を進めていきたいと思います。

公開日:2024年10月10日 13:00:00

カテゴリ:3年
消防署見学へ行ってきました
IMG_3799

IMG_3819

 「みなさん、この出張所の住所は知っていますか?」
 10月3日に、消防署の浦賀出張所へ伺ったときに、こんな投げかけから始まりました。
 救急要請をする際に、自分がいる場所がどこなのか、理解して伝えることで、消防車はすぐに駆けつけることができる。だから、日頃から自分がいる場所の住所や特徴を理解して、生活してほしいと、消防士さんから教わりました。
 日々の生活で、意識できるといいですね。
『火災は静かな災害』消防署の方々は、市民の命を守るために様々な工夫をしていることを肌で感じたようでした。

公開日:2024年10月03日 16:00:00
更新日:2024年10月04日 15:24:31

カテゴリ:3年
スーパー見学に行ってきました
IMG_3645

 社会科「店で働く人としごと」の学習で、mamaの広場浦賀店に見学に行ってきました。スーパーの方が働いている姿やお客さまのために行っている工夫など、見たり、聞いたりしました。実際に目にした学びを今後の学習に生かしていきたいと思います。

公開日:2024年06月25日 15:00:00
更新日:2024年06月26日 07:38:18