-
カテゴリ:全体
救命救急心肺蘇生法の研修を行いました! -
6月より水泳学習がはじまりました。
水泳学習を開始するにあたり、職員で救命救急心肺蘇生法の研修を実施しました。子どもたちが安全に水泳学習を行うことができるように毎年、この時期に実施しています。
研修の担当者と養護教諭より、心肺蘇生法とアレルギー対応について指導を受けた後、職員全員でダミー人形を使い、AEDの使用と胸骨圧迫による心肺蘇生法を行いました。公開日:2025年06月19日 09:00:00
更新日:2025年06月24日 10:34:56
-
カテゴリ:全体
「100周年まだまだつなぐぞ高坂小」 -
代表委員会にて今年度の学校スローガンが決定しました。
今年度のスローガンは「100周年まだまだつなぐぞ高坂小」です。
高坂小学校は今年度の100周年を迎えます。この100周年にちなんで、スローガンには「100周年」という言葉が使われています。
また、100年で終わるのではなく次の100年に向けての思いも込められています。
このスローガンは昇降口に掲示されていますので、ご来校の際はチェックしてみてください!公開日:2025年06月19日 09:00:00
更新日:2025年06月24日 10:34:26
-
カテゴリ:全体
これは何だろう?part2 -
二年生の教室の前に、キリンがいました。
よく見てみると、目盛りが書いてあります。
どうやら、身長を測るためのもののようです。
二年生は、算数で「長さ」の学習をしているので、その学習で使っているものでしょうか。
面白いですね。また、保健室の前には高坂小学校の地図が貼ってありました。
よく見てみると校内で発生した怪我の記録をするための地図でした。
梅雨に入り、廊下も滑りやすくなっています。
どこで、どんな怪我が起こりやすいのかを知っておくと、怪我を防ぐことができそうですね。公開日:2025年06月11日 10:00:00
更新日:2025年06月12日 07:17:24
-
カテゴリ:全体
不審者対応訓練を行いました。 -
不審者対応訓練を行いました。
事前に横須賀南警察署の方を講師に職員研修を行い、児童の命を守るために迅速な対応ができるように確認をしました。
当日は5年生の教室に不審者が侵入したという想定で、横須賀南警察署の方のご指導のもと安全に児童を避難させることができました。
訓練後には、テレビ放送にて不審者に出会った際にどのように行動すればよいか警察の方から児童に向けてお話をしてくださいました。保護者の皆様におかれましては、ご来校の際にはPTAより各家庭に配布しています保護者証(名札)の着用をお願いいたします。ご協力お願いします。
公開日:2025年06月11日 10:00:00
更新日:2025年06月12日 07:16:44
-
カテゴリ:全体
6月の朝会がありました! -
6月の朝会を行いました。
校長先生からの話では、「高坂小学校の○○は、横須賀市の小学校の中で一番○○。」という問題が出されました。皆さんはそれぞれの○○入る言葉がわかりますか?
答えは来月の朝会で教えてくれるそうです!また、100周年記念のオリジナル和菓子のデザイン募集についての話もありました。子どもたちも「高坂小学校っぽいデザインって何だろう?」と一生懸命考えている様子でした。
情報担当からは6月後半から開始予定の一人一台端末の持ち帰りについての話がありました。詳しくは、6月の「西岸」と9日に持ち帰る使用に関わる同意書をご確認ください。
公開日:2025年06月06日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
これは何だろう? -
学校の中を歩いていると、階段に回転寿司が…
階段の手すりにビー玉コロコロゲームが…
あれ?京急の電車も?よく見ると「一階行き」の文字が…これはいったい何だろう?
正解は、5年生の図工の作品でした。学校にあるものを何かに見立てて作品づくりをしていたようです。面白いですね!
公開日:2025年06月06日 16:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 社会科 「横須賀市ゴミ教室」を実施しました! -
普段私たちの住む街をきれいにしてくれている清掃員の方をお招きしてパッカー車の仕組みや横須賀市のごみの処理などについて話を聞きました。
子どもたちも普段見慣れたパッカー車をより近くで見ることができ、たくさんの工夫に気が付くことができたようでした。公開日:2025年05月29日 16:00:00
更新日:2025年05月29日 17:00:01
-
カテゴリ:1年
やご救出大作戦! -
今年も1年生がプールでやご取りをしました。
今年はなぜか網ですくっても「やご」が見つからず、全部で10匹くらいしか取れませんでした。
そのうち3匹は、学校の水槽で育てています。子どもたちは「今日はどんな様子かな?」と、毎日水槽を覗いています。公開日:2025年05月28日 17:00:00
更新日:2025年05月29日 16:59:42
-
カテゴリ:4年
身近な人にインタビュー!~4年生 国語「聞き取りメモのくふう」~ -
4年生の国語では、メモを取る目的やメモの取り方を学びました。今回学習したことのまとめとして、元消防士の用務員さんへのインタビューを行い、インタビュー内容をメモに残しました。インタビューでは、「どのような仕事をしていたのか?」や「今まで一番大変だったことは何ですか?」などの質問をしていました。
子どもたちは、学習したことをいかしながら、集中してメモを取ることができました。公開日:2025年05月20日 17:00:00
更新日:2025年05月21日 19:08:18
-
カテゴリ:1年
給食を紹介します! -
給食が始まって1か月が経ちました。
1年生の子どもたちは「おいしい!」といいながら、毎日よく食べています。子どもたちがどのような給食をたべているのか?ちょっと紹介します!
今週の献立
月(ホワイトシチュー・もやしのサラダ・くろパン・牛乳)
火(さばの南部焼き・ご飯・ひじきの佃煮・味噌汁・牛乳)
水(タイ風焼きそば・揚げ大豆・ヨーグルト・牛乳)
木(★鳥肉の照り煮丼・いそあえ・牛乳)
金(ミートソースグラタン・コッペパン・コールスローサラダ)です。★は新献立公開日:2025年05月16日 15:00:00
更新日:2025年05月16日 17:25:49