-
カテゴリ:全体
本日の運動会について~ご理解ご協力ありがとうございました。~ -
本日は、高坂小学校運動会をご参観いただき、ありがとうございました。そして、小雨が降る中、子どもたち、そして保護者、地域、来賓の皆様に寒い思いをさせてしまい、心苦しく思っています。申し訳ありませんでした。
今回は、開会式と表現(ダンス)しかできませんでしたが、一生懸命に演技する子どもたちの姿にとても感動しました。参観された全ての方々がそうだったと思います。
低学年の「あおぞら☆100」はとてもかわいかったです。笑顔がとても素敵でした。中学年の「高坂万博2025」は懐かしい音楽とともに赤と青の手袋がそろって動いている様子が、鮮やかでした。動きも“きれっきれ”でした。高学年の「100周年ソーラン2025」は、腕と足を思いっきり伸ばした大きな動きがダイナミックで、かっこよかったです。
健気に頑張った高坂小学校の子どもたちに心から拍手を贈りたいと思います。今後も教職員一同全力で子どもたちを応援していきたいと思います。保護者、地域、来賓の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
公開日:2025年10月25日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
本日の運動会は、10時から雨天バージョンにて実施します -
日頃から、本校の教育活動にご理解ご協力を賜り、感謝申し上げます。
本日(10/25)の運動会は「雨天バージョン」で実施します。
「雨天バージョン」のプログラムにつきましては、画像をご確認ください。寒くてグランドの状況が悪いので開会を10:00からとします。児童の登校についても9:00とします。対応が難しい場合は予定通り登校させてください。その場合は教室待機となりますのでご承知おきください。尚、保護者の入場可能時刻は、9:30とします。よろしくお願いします。
公開日:2025年10月25日 07:00:00
-
カテゴリ:全体
後期がスタートしました!~運動会練習を頑張っています!~ -
今週から後期がスタートしました。
後期も子どもたちが安心安全に過ごすことのできる学校になるように教職員一同努力していきます。引き続き本校の教育活動へのご理解ご協力をお願いいたします。
さて、運動会まであと1日です。先日休み時間に5・6年生の応援団の児童を中心に運動会を盛り上げることができるように応援練習を行いました。
赤青共に一生懸命に声を出して、練習をする姿が印象的でした。公開日:2025年10月16日 07:00:00
更新日:2025年10月24日 14:40:37
-
カテゴリ:4年
一人一台端末を使って学習しています! -
算数の学習で「垂直と平行」について学習しています。
図形の学習では、ICT 機器を用いることで図形を観察したり操作したりする学習が簡単にできます。
子どもたち一人ひとりの端末に、垂直や平行な直線を描く問題や、2本の直線の関係が垂直か平行なのかを判断する問題が表示されます。
一人一台端末を使うことで、一人ひとり自分に合ったペースで学習を進めることができています。公開日:2025年10月01日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
高坂小学校では栗がとれます! -
秋の味覚と言えば「栗」!
なんと高坂小学校には栗の木があり、栗の実をとることができます。
とげがあり、子どもたちが直接触ることはできませんが、秋を感じてもらえるように昇降口に飾っています。
来校された際は、ぜひご覧ください。公開日:2025年10月01日 09:00:00
-
カテゴリ:2年
生活科「夏を感じよう」 -
生活科の学習「夏を感じよう」で、学年で水てっぽう大会を行いました。
友だちと水をかけ合って、涼しく・楽しく・仲よくあそぶことができました。みんなびっしょりになりましたが、「またやりたい!」と話し、満足感があったようです。
まだまだ暑い日が続きますが、元気にがんばりましょう!
公開日:2025年09月02日 15:00:00
更新日:2025年10月01日 09:24:50
-
カテゴリ:全体
避難訓練を行いました。 -
家庭科室からの火災を想定した避難訓練を実施しました。
【おかしも】の約束をしっかりと守り素早く避難を行うことができました。大変暑い中の避難訓練でしたので、運動場での全体の振り返りは短い時間で行い、各教室にて避難訓練の振り返りを行いました。公開日:2025年09月01日 16:00:00
更新日:2025年09月02日 11:07:51
-
カテゴリ:全体
本日より学校がはじまりました! -
夏休みが明けて、高坂小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。
夏休み前に比べて、ちょっぴり身長が伸びた子どもたち。
久しぶりの学校でしたが、素早く朝の用意をする姿に心の成長も感じました。
本日の朝会では、校長先生より戦後80年の節目に合わせ「平和」についてお話がありました。
子どもたちも真剣な眼差しで平和の大切さや命の尊さについて考えているようでした。夏休み明けも教職員一同、子どもたちのよりよい成長のために力を合わせていきます。
今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。公開日:2025年08月28日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
100年を振り返る~キャンプ編~ -
今年度100周年を迎えた高坂小学校。
過去の写真や記録から高坂小学校の歴史を振り返りたいと思います。
今回はキャンプ編です。毎年、5年生で行うキャンプ。
過去の記録を見ると、なんと校内で行われていたこともあるようです。
地域の精肉店やスーパーマーケットに行き、自分たちで夕飯に必要なものを買い出しに行っていたようです。
レンタルの布団を受けとっている写真もありました。
一体どこで寝ていたのでしょうか?
また、キャンプファイヤーの写真もありました。
上運動場でキャンプファイヤーをしたのでしょうか?
キャンプも時代に合わせて施設を利用したり、校内で実施したり、形を変えているのですね。※当時の写真は、本校にある記録写真から一部抜粋して掲載しています。また、個人情報の観点から当時の児童の顔がわからないように、あえて解像度を下げトリミング加工をしたものを掲載しています。
公開日:2025年08月06日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
100年を振り返る~運動会編~ -
今年度100周年を迎えた高坂小学校。
過去の写真や記録から高坂小学校の歴史を振り返りたいと思います。
今回は運動会編です。現在は毎年秋に行われている運動会。
過去の記録を見ると、春に行われていたこともあるようです。
また、現在は赤組、青組の2色の応援団が運動会を盛り上げていますが、30年ほど前は赤・青・黄・緑の4色の応援団が運動会を盛り上げていたようです。
体操服のデザインが違っていたり、入退場門や万国旗があったり、競技の内容が今とは違っていたり、当時の写真を見ると運動会も時代に合わせて形を変えてきたことがよくわかりますね。※当時の写真は、本校にある記録写真から一部抜粋して掲載しています。また、個人情報の観点から当時の児童の顔がわからないように、あえて解像度を下げトリミング加工をしたものを掲載しています。
公開日:2025年08月06日 12:00:00
更新日:2025年08月18日 07:59:34